こんにちは🌞害虫・害獣駆除の達人です🔍
9月に入りまだまだ暑い日が続いていますが、これから気温が落ち着いてくるといよいよねずみの繁殖期が始まります。
今回は繁殖期に向けた準備をご紹介します!
・屋内への侵入を確認 気温が下がってくると早めに衣替えをする方もいると思います。
その時ついでに押し入れやクローゼットの奥にねずみの糞や壁沿いに黒い汚れがないか確認しましょう!
ねずみがいた痕跡があった場合すでに侵入されていますので増える前に駆除の依頼をしましょう。
・侵入経路をふさぐ 現状侵入されていないことが確認できたら侵入口をふさぎましょう!
エアコンの排水ホースや、換気扇、床下の通風口から侵入される恐れがあります。
僅かな隙間から侵入してくるためカバーをしたり金網を設置しましょう!
・定期的な点検 一度侵入されていないことを確認してもいつの間にか侵入されていたということが多いです。
日常的なお掃除と一緒にねずみの侵入を見逃さないようにしましょう!
これからねずみが活発になる時期ですがまずは侵入されないことが大切です。
侵入対策から入り込まれてしまった後も私たち《害虫・害獣駆除の達人》にお任せください!🛠️✨
ご自宅から飲食店・商業施設まで、幅広くお悩みを解決します🏠🏢🍽️
ご相談・お見積りは無料ですので、まずは話だけでも…というときでもお気軽にお問い合わせください☎️💬
#害虫駆除 #害獣駆除 #ねずみ駆除 #害獣対策 #害虫・害獣駆除の達人